・大洲市へ移動
・マンホールカード(大洲市)
・大洲市泊(テント)
※久万高原から平地の大洲市へ下るわけですが、まだ雪もチラホラ降る天候で下りは非常に寒く身体が冷え切ります。小田の道の駅で温かいうどんで昼食を取れたのは助かりました。
たらいうどんのセット950円。 pic.twitter.com/aIqBLRiOtj
— ひとり配当金生活-さいもん (@hitori_haitou) 2018年4月8日
大洲城 pic.twitter.com/8S9akDAgGw
— ひとり配当金生活-さいもん (@hitori_haitou) 2018年4月8日
5日目(晴れ)
・西予市へ移動
・鳥坂峠
・43番明石寺
・歯長峠
・宇和島市へ移動
・42番仏木寺
・41番龍光寺
・マンホールカード(宇和島市)
・宇和島市泊(ビジネスホテル)
※鳥坂峠は本当に危険なので通行する時は気をつけた方がいいです。歩き遍路ならかなり遠回りになりますが国道ではなく遍路道を通った方が安全です。このエリアは峠が連続するので大変です。
四国遍路最恐トンネルのひとつ鳥坂トンネル。歩道が無く交通量が多いので生きた心地がしない。 pic.twitter.com/hMsE1ZqCz8
— ひとり配当金生活-さいもん (@hitori_haitou) 2018年4月9日
6日目(晴れ)
・南宇和郡へ移動
・南宇和郡愛南町泊(テント)
※宇和島名物の鯛めしが食べたいという理由で昼まで宇和島に滞在してました。
鯛に卵とだし汁をかけて食べます。ご飯はおかわり自由。 pic.twitter.com/VX3yB8bQdA
— ひとり配当金生活-さいもん (@hitori_haitou) 2018年4月10日
7日目(晴れ)
・40番観自在寺
・高知県宿毛市へ移動
・39番延光寺
・宿毛市泊(ゲストハウス)
※この日は軽めの日程で、明日はいよいよ足摺岬です。宿毛市名物のようかんパンは地元民に言わせると微妙だそうです(笑)
ゆず、さくら、紫芋の3種が売ってました。他にもあると思うけどココ業務スーパーの売り場だからな。 pic.twitter.com/FBwV8w6tGp
— ひとり配当金生活-さいもん (@hitori_haitou) 2018年4月11日
スポンサーリンク
スポンサーリンク