- 投稿 2016/05/03 更新
- 配当金生活 - 配当・株主優待
高配当株投資で一番重要なのは、ずばり言って株価の安さ、買い値の低さです。
「株価が高くても将来の増配(一株利益の増加)が見込めるのならいいのでは?」という意見もありますが、それは成長株投資であって高配当株投資とは言えません。
減配の可能性が低く配当の半永久的な持続性があると思われる株を必要十分以上に安く仕込む…
言ってみれば高配当株投資のキモはこれだけです。
半端な技術も能書きもふっとんでしまいます。
買い値の安さは百難を隠すのです。
問題なのは、「減配の可能性が低く配当の半永久的な持続性があると思われる株」ってどれ?ということと、
「必要十分以上に安い株価」って何円ぐらい?とか、
「本当に減配しないの?したらどうすんの?」とか、
「そもそも仕込むチャンスはいつ来るの?というか来るの?その時本当に買えるの?」とか、
難題がいくつもあることですね。
しかし、基本的に買ったらなるべく長く配当を貰い続ける事を目的とする高配当株投資では、いかに安く買えるか、買い値が最重要ポイントである事は間違いありません。それがすべてです。
これ以外の要素を持ち込むと勝負のポイントがボケてしまい、とても一発で勝負を決める投資にはならないでしょう。買えた時点で勝ったも同然、という一撃必殺の必殺技を身に付けたいものです。
