- 投稿 2016/07/20 更新
- 配当金生活 - 配当・株主優待
これは超個人的な意見なので同意は貰わなくて結構なのですが、いわゆる優待タダ取りのクロス取引とか、バカなんじゃないかと思ってます。
優待タダ取りのクロス取引についてご存知ない方は適当にググッて下さい。
そもそも株式投資の目的はおカネを儲ける事なのに、何が悲しくておカネを払って現物を貰わなければならないんでしょう?
全然タダじゃありません。
もちろん現物を換金すれば利益が出たりする事があるのは理解できます。ただ、そんな手作業するぐらいなら他にやることがあるだろうと思います…
この優待タダ取りを奨励しているのは一部の証券会社と一部の雑誌やWebサイトですが、それは彼らの利益になるからですね。売買手数料とか広告収入とか。
一連の取引にかかったコストをいったい誰が負担しているんでしょうね。問題はないのでしょうか。
繰り返しますが、この記事は超個人的な意見なので同意は貰わなくて結構です。異論も認めます。