- 投稿 2016/12/11 更新
- 配当金生活 - 税金・確定申告
来年は無職から自営業にジョブチェンジする予定なので、今は青色申告する為に会計ソフトを試しています。
簿記の勉強もしています。簿記の本を読むとよく、ドイツの文豪ゲーテは「複式簿記は人類最高の発明」と言った、と書いてあります。偉人は人類最高とか最大が好きですね。
過去の関連記事:アインシュタインは「複利は人類史上最大の発見」と言ったか?
ゲーテは本当に「複式簿記は人類最高の発明」と言ったのでしょうか?
この流れでもう分かると思いますが、はい、本当は言ってません。簿記の本を読んでいると誇らしげにゲーテの名前が出てくるので、業界の権威づけに使われているんでしょうね。ハッタリですな。
正確な所はゲーテが言ったのでは無く、ゲーテの書いた小説の登場人物が言っているのです。
複式簿記が商人に与えてくれる利益は計り知れないほどだ。人間の精神が生んだ最高の発明の一つだね。
ゲーテ「ヴィルヘルム・マイスターの修業時代」より
ただし、ゲーテが複式簿記の凄さを強調したかったのは間違いないでしょう。

18世紀末期、ドイツの作家ゲーテは複式簿記の知識の重要性を認識しており、ワイマール公国の大臣であった時に学校教育に簿記の授業を義務付けたと言われている。
Wikipedia 複式簿記
複式簿記は誰かの発明というより、地中海世界で自然発生的に出来たものを誰かが体系化したようです。日本は江戸時代まで大福帳でやっていました。大商人は独自の工夫で複式簿記に近い機能を持つ帳簿の付け方を開発していたようです。