- 投稿 2017/03/19 更新
- 配当金生活 - 税金・確定申告
セミリタイア者はいくらまで稼いで良いのか?
働かない、雇われない生き方なので給与収入はゼロです。
私の場合アフィリエイトなどで稼ぐウェブ運営業になります。
税金と社会保障費の負担を最小限に抑えて、なおかつ生活費やプラスアルファの小遣いを稼ぐ為に個人事業主になり青色申告した方が良いでしょう。
「基礎控除33万円」プラス「青色申告特別控除65万円」で合計98万円、これが国民健康保険の7割減(自治体によって多少違いますが)の最低ラインです。
国保の減免条件が一番厳しいので、ここまでは稼いでも税金や社会保障費の負担が最小限になります。
事業収入が月10万円あると年間120万円になるので、22万円ほどオーバーします。
ただ経費を22万円以上使えばよいので家賃や電気代など家事按分する経費を考慮するとそのぐらいは使えるでしょう。
このブログの趣旨は配当金生活なので、配当金収入が月10万円あれば事業収入の10万円とあわせて月収20万円です。
配当金収入が月20万円あれば合計月収が30万円。
ビタ1日働かないでコレです。
まともに働くのが馬鹿らしくなるでしょうか?
しかし現実的に考えて、実際にこのような生活をする人はほとんどいないでしょう。
ここまで漕ぎつけるのがたいへんな上に社会的な名誉が無いからです。