- 投稿 2018/08/07 更新
- 自転車・旅行等 - 北海道
相変わらず北海道にいます。
出発から6週間ほど経過しました。
コースと日程がほぼ決まっている四国遍路と違って、ある程度自由な今回の北海道一周ではペースものんびりです。
道北と道東は周り終えたので、あと道央の一部と道南、だいたい残り3、4割ぐらいの旅程でしょうか?
あまり早く周り終えてしまうと、8月の暑い時期に本州に帰ることになってしまうので意識的に時間調整しているところがあります。
北海道一周2200kmとして、毎日平均50kmずつ走れば44日、6,7週間で走り終えてしまいますもんね。
四国遍路では徒歩にせよ自転車にせよ、先を急ぐ人が多いです。
理由は色々あるでしょうが、一番大きいのは費用の問題です。
結願までに日数がかかれば、それだけ宿泊費がかさんでしまうからです。無料の野宿や遍路小屋、通夜堂の借用にも限界があるし何より過酷になりますし……
北海道の場合は、無料や一泊300〜500円程度のキャンプ場が大抵の市町村にあるし、遍路と違って車中泊の人も多いです。
結果として、夏の北海道に一ヶ月滞在しても宿泊費は安アパートの家賃よりも安くなります。涼しいので冷房費も暖房費もかかりませんし(着るものや寝袋などで温度調整は必要ですが)。
こうなると秋になって寒くなる(本州以南は涼しくなる)まで北海道に居ても、費用的には問題ありませんね。
実際、キャンピングカーなどを使ってそうやって夏の間ずっと北海道で過ごす、定年退職した夫婦などをよく見かけます。
もしセミリタイアしてなかったら、定年退職するまで知らなかった世界でしょうね。
お金はたいして無くてもヒマさえあれば、海外や国内の高級な避暑地にバカンスに出かけなくても、避暑は意外に簡単に出来るようです。