- 投稿 2015/06/30 更新
- 配当金生活 - 配当金生活の実態
NEXT FUNDS 日経平均レバレッジ上場投信(1570)を買いました。これで6月の取引は全て終了。専業投資家としての初年、半年が経過したことになります。早いですね。
損益金合計額 | 譲渡益税徴収額合計 | 手取り | |
4月 | ¥288,845 | ¥-58,674 | ¥230,171 |
5月 | ¥1,632,365 | ¥-331,612 | ¥1,300,753 |
6月 | ¥3,933,311 | ¥-799,050 | ¥3,134,261 |
計 | ¥5,854,521 | ¥-1,189,336 | ¥4,665,185 |
5月はセルインメイを警戒しつつも、ゴールデンウイーク中ぐらいから上昇の手応えを感じて来たので日経225連動型上場投資信託(1321)とNEXT FUNDS 日経平均レバレッジ上場投信(1570)のポジションを積み増していきました。結果的にこれが6月につながります。
6月初めには日経平均がとうとう12連騰を達成。これを丸々取れたのが大きかったと思います。1~3月期は日経平均の上昇を取り逃した部分があったので、これを踏まえて握力の微調整がうまく行った感じです。
まあしかし、1~3月期と合わせて勝ち過ぎです。これに慢心することなく、年の後半戦に向けて負ける余裕が出来たぐらいに思っておくことにします。そう考えると勝てる時に勝っておくのは大事ですね。