- 投稿 2015/12/06 更新
- 配当金生活 - 配当金生活の実態
配当金生活をしていると毎日のように何かしらの株式関係書類が配達されてきます。
これを開封して軽くチェックして、不要な書類は裁断してゴミ捨て…と言う作業を1年中やっているわけです。
裁断は個人情報保護の面からも作業効率的にも大型のシュレッダーを使うのが一番良いと思いますが、個人ではちょっと大げさすぎますね。
家庭用のシュレッダーは色々販売されていますけど、どうも中途半端です。それにシュレッダーは細かい紙クズが出るので、ゴミのかさも増えるし掃除も面倒です。
普通にハサミで裁断するのが一番シンプルでいいかと思いますが、個人情報部分の処理は気を使います。
ハサミを使うのも面倒臭い!という時は手でビリビリと破る…これは手が荒れるし最悪紙で手を切るのでやめましょうw
前置きが長くなりましたが、一つの解決策としてこういう物を買ってきました。
↓
MAXの「コロコロケシコロwithレターオープナー」です。
個人情報保護とレターオープナーの1台2役です。
なかなかカワイイデザインです。
↑説明書はこうやって写真に撮っておけば捨てても良いので、こういうのは断捨離テクニックのひとつですね。
レターオープナーとしての機能はオマケですが、普通に使えますね。電動では無く原始的なものです。
ブログにアップするために、住所氏名、バーコード部分、QRコード部分、株主番号部分をコロコロして消していますが、実際はここまでやる必要は無いでしょうから、住所氏名部分を消すだけにしています。これ以上を望むなら普通にシュレッダーを使ったほうがいいですね。
カラーも各種出てるし、他にも色々なデザインやイラスト入りのものも存在するようです。
コロコロ転がすのが楽しいので作業が苦にならなくなった、という副次的な効果もありました。