- 投稿 2015/03/10 更新
- 資産運用関連 - 億り人
金融資産1億円超、100万世帯に ゼロは3割
日本の世帯数は、5459万世帯。
住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数のポイント (平成25年3月31日現在)総務省
世帯数って年々増えているんですよね。人口減少より核家族(死語?)化のスピードの方が速いから。
一方金融資産は株高の影響が非常に大きいので、変動が激しい。
今の公立学校は1学級35人制らしいので、だいたい3クラスあったら1人か2人は億り人になっているということになります。
しかしこれは実感に乏しいんですよね。
富裕層は一定のエリアやグループに集中しているので、居るとこには居るし、居ないところには全然居ないんでしょう。
私のような庶民階級にはあまりピンと来ません。
一方で、「となりの億万長者」のようなアメリカの富裕層を研究した書籍もあります。
これによるとミリオネアの中には高級住宅地に住まず高級車を持たない倹約家が多いそうです。
あなたの近所の安アパートにもミリオネアが住んでいるかもしれません。
この記事の続きを読む